70歳までの就業機会の確保が努力義務となりました!
でも、高齢社員の継続雇用や採用に迷っていませんか?
令和3年4月から、「70歳までの就業機会の確保」が、事業主の努力義務となりました。
人口が減少する中、経済社会の活力を維持するため、働く意欲のある高齢者が能力を発揮し、活躍することのできる環境を整備することが目的です。
このため岡山県と岡山県経営者協会では、各事業主の皆さまに、高齢社員の就業環境の整備に積極的・計画的に取り組んでいただけるよう、専門家による出前講座を無料で実施しています。
ぜひご活用ください!
*主催:岡山県・岡山県経営者協会
講座の出前先 | 事業主や総務・人事・労務担当者や高齢就業に関心をお持ちの社員の方々など 数名~10名程度の集まり |
講座の内容 | 70歳までの就業支援講座(2時間以内/回) ①企業に求められる「就業環境の整備」とは ・就業機会確保の重要性 ・必要人材要件と能力・技能レベルの確認 ・高齢社員に求める役割の明確化 ・長期的な人材配置計画など ②社員に求められる「70歳までの就業プラン」とは ・70歳まで就業することへのイメージ ・自身の価値を高める継続的な取り組みなど |
講座の料金 | 無料 |
お申込みに 関する お願い | 「通信欄」に、開催希望日時をご入力ください。 折り返し、当協会よりご連絡させていただきます。 希望される日の1ヵ月前までにお申込みください。 |